いつも便利屋みつくりをご利用いただきありがとうございます!
今回は前回に引き続き、2016年のハチの巣駆除を振り返って行きたいと思います。
過去の作業の画像や動画と合わせて、2016年のハチの巣駆除作業の様子をまとめてご紹介します!
2016年ハチの巣駆除の記録その2!
その1:佐久市でのキイロスズメバチの駆除
今回最初にご紹介するのは、佐久市でのキイロスズメバチ駆除の案件。
この時は「玄関の上に大量にハチが沸いてる!」というご報告を受けて駆除に向かいました。
現場に着いてみるとお客様のご報告通り、大量のハチが玄関の上の屋根の隙間から出入りしていました。
人通りの多い玄関の近くに巣を作られてしまっては、うかつに出入りもできません!これは緊急事態と言っても過言ではありません。
巣の正確な位置の特定に時間がかかってしまいましたが、屋根裏の中に50cmを超えるであろう大型の巣を発見!これにはお客様も僕も驚きました。
最終的に電動カッターで壁に四角い穴を開け、巣をゴッソリと撤去することに成功しました!いや~無事に終わってよかったです。
その2:佐久市でのキイロスズメバチの駆除パート2!
次にご紹介するのも佐久市でのキイロスズメバチの駆除案件についてです。
今回のお客様は東京にお住まいの方で、佐久市に購入したお家に久しぶりに戻ってみると、これまた50cmを超える大型の巣が出来ていたとのことです。
キイロスズメバチは本当に大きな巣を作るから侮れませんね!
今回の案件では、作業中に腕を刺されてしまうというアクシデントが発生!
しかし、事前に用意していた薬を使ってしっかりと応急処置をすることで事なきを得ました。
最終的に作業も無事に終わり、お客様の喜ぶ顔も見れたのでよかったです!
その3:新潟県妙高市でのハチの巣駆除
3つ目にご紹介するのはちょっと遠くに遠征して、新潟県の妙高市でのハチの巣駆除依頼についてです。
ご依頼いただいたのは妙高市でスキー場の近くでお店を経営されている方でした。
大工さんに近々離れの屋根裏を工事してもらおうと思っていたところ、キイロスズメバチが出入りしているのを発見!みつくりに駆除をご依頼していただいたとのことです。
作業を開始して、ハシゴをかけて離れを登っていくと、そこには一抱えほどもありそうな超巨大なキイロスズメバチの巣が!
おそらく今年最大級のキイロスズメバチの巣に僕もビックリしました!
キイロスズメバチは本当に、気づかない間にこんな大きな巣を作っているから大したものです…。
作業自体は無事に終了!お客様の喜ぶ顔が見られてよかったです!
その4:長野市でのミツバチの駆除
4つ目は長野市内でのお仕事。
ハチの巣駆除のお仕事では主にキイロスズメバチがお相手になる場合が多いのですが、この時は珍しくミツバチの駆除依頼でした。
お客様から「家の周りをミツバチがブンブン飛んでいる」との報告を受け、調査を開始!
すると、かなりの大きさのミツバチの巣を発見しました!
ミツバチはスズメバチなどと比較するとおとなしい正確ではありますが、秋口になると凶暴性が増すという傾向があります。
加えて、スズメバチは冬になると女王以外のハチは越冬できずに死んでしまいますが、ミツバチは女王バチも働きバチも一緒になって身を寄せ合い、冬を越すそうです。
つまり、来年になってもこの巨大な巣が活動拠点になってしまうという恐れがあります。
そうした特性も考えると、さすがにこの規模の大きな巣を放置しておくのは危険と判断し、駆除することに決定しました。
作業自体は何事もなく無事に終了しました!
その5:上越市でのモンスズメバチの駆除
5つ目にご紹介するのは上越市でのモンスズメバチの駆除案件です。
アパートの管理人さんからのご依頼で、「部屋と部屋をつなぐ通り道にハチの巣が出来ており、駆除してほしい」との報告を受けました。
現場に行ってみると、見事な大きさのモンスズメバチの巣を発見!
モンスズメバチはキイロスズメバチなどとは違い、日が暮れても活動を続けるという特性があります。
さらに、凶暴性もキイロスズメバチに次いで高いと言われており、これは危険!と判断してすぐさま駆除作業に移りました。
モンスズメバチは通常屋根裏などの閉鎖的な空間を好むので、このように開けたところに巣を作るのは珍しいなぁと思いました。
その6:中野市でのハチの巣駆除
6つ目は中野市でのハチの巣駆除の依頼です。
お客様から「木の枝の上に20cmほどのハチの巣が出来ている」という報告を受け、現場に直行。
聞く所によると、お客様自身もハチに刺されてしまった後とのことで、早急に駆除をお願いしたいとのことでした。
お客様が大事に育てていた木の中に巣を作ってしまっており、申し訳ありませんが数本ほど枝を切るご許可をいただいての作業となりました…。
作業自体は無事に終了し、お客様も喜んでくださったのが幸いでした。
その7:池田町でのヒメスズメバチの駆除
7つ目は池田町の高校からのご依頼です。
高校の敷地内にハチの巣があるとのことで、現場に急行!ヒメスズメバチの巣を発見しました。
余談ではありますが、ヒメスズメバチはおとなしい性格と共にちょっと変わった特性があります。
それは、「アシナガバチを主な食べ物とする」という点です。
自分よりも弱いアシナガバチの巣を襲い、そこにある幼虫やサナギなどを餌として食べます。
逆に言うと、アシナガバチがいなくなると食べ物もなくなってしまうので、その関係でアシナガバチの活動期間とヒメスズメバチの活動期間は同じような時期になります。
ヒメスズメバチの駆除作業は滞りなく終了し、学校にも平和が訪れました!
その8:大町でのハチの巣駆除
今回最後にご紹介するのは大町でのハチの巣駆除です。
大町にある工場からのご依頼で、工場内にハチの巣が出来ているとのこと。
仕事場にハチの巣があってはおちおち仕事に集中することもできません!早速現場に向かうことに。
工場内に入ると、早速大きめのキイロスズメバチの巣を発見!本当に雨風しのげる場所ならどこにでも巣を作りますね!
※ちょっと画像がボヤけてしまってすいません!
無事にハチの巣をゴッソリと撤去し、お客様にも喜んでいただけました。
いかがでしたでしょうか?少しでも皆さんにハチの知識やおそろしさなどをお伝えできていれば幸いです!
今年度はこの他にも多くのご依頼をいただくことができましたので、また次の機会にご紹介していきたいと思います。
※2016年のハチの巣駆除まとめの続き・バックナンバーは下記のリンクをどうぞ
便利屋みつくりではハチの巣駆除をはじめとして、ハチの巣が繁殖しやすい木の伐採や、草刈り作業などの駆除作業も承っております。
- ハチが家の周りをブンブン飛んでいて怖い…
- ゴキブリなどがわいて気持ち悪い!
- 害獣に畑などを荒らされて困っている…
そんな方はぜひ下記の受付専用ダイヤルにご連絡ください!
便利屋みつくりがあなたの悩みを解決します!
便利屋みつくり代表:森将
お客様の声を多数頂いております。
長野便利屋みつくりをご利用していただいたお客様の声を一部(許可を頂いたものの)みご紹介させていただいております。
いつもありがとうございます。
出張対応地域一覧
長野市・上田市・佐久市・中野市・須坂市・飯山市山ノ内・麻績村・青木村・高山村・坂城町・千曲市・軽井沢町・東御市・小諸市・栄村・御代田町・立科町・松川村・池田町・生坂村・築北村・小布施町・小川村・大町・小谷村・白馬村・信濃町・木島平・野沢温泉村
※ここでご紹介している出張地域以外の方も、まずは一度お問い合わせください。喜んで出張させていただきます!
ご依頼までの3つの手順
1:まずは受付専用ダイヤルまでお電話ください。
・担当スタッフに「○○(草刈や伐採など)をお願いしたいんですが」とお申し付けください。
・お客様の住所や無料見積もりに都合の良い日取りなどをお伺いします。
2:無料の出張見積もりを行います
・料金によるトラブルを避けるため、作業前の出張見積もりを徹底しております。
・お客様のご都合のよろしい日取りで無料の出張見積もりをいたします。
・現場の状況などを実際に見て、正確なお見積り額を出します。
・お見積りをしたからと言ってサービスの購入義務は一切発生しません!ご安心ください。
3:作業開始!
- お見積りにご納得いただけた場合、お客様の都合の良い日取りで作業に移ります。
- 作業完了後、料金をお支払いいただいて終了です。
どんな巨大なハチの巣もこの通り!
ゴッソリ根こそぎ撤去いたします!